2017年8月30日の日記。
毎晩時間を取って、その日一日を振り返っている。
振り返りにはKPTを使っている。KPTとはKeep(良かったこと)、Problem() イマイチだったこと)、Try(次はこうする)という3つの視点に分けて考察する振り返りの手法だ。
これを敢えてノートに書き出している。ノートに書き出すと、不思議と新たな気づきがあったり、頭が整理される。
でも、せっかく振り返っているなら何か記録に残したい、と思い、日次レビューをブログに書いてみることにしました。
一日でどの時間に何をしたのかは、iPhoneアプリでデータを入力するようにしているので、その計測データを元に、どのように時間を使い、どのような結果が出ているのかを書ける範囲で紹介していきます。
一日で何に時間を使い、どのような結果を出しているのかを公開してみる
togglを使って時間分析をしたら、いろいろと課題が見えてきた
▲時間の集計はiPhoneアプリの「toggl」を使っている。
勤務時間は朝は9時30分から、帰りは日によって変わるのですがおおよそ20時ぐらいまで。
入力は正直面倒。タスクを入れて、カテゴリを入れて、時間を計測する。
ただ集計レポートを週次、月次、年次で棒グラフと円グラフで出してくれるのだが、UIがポップで見やすい。
▲月〜水までの3日間の集計。
キャリア採用は「応募者対応」のこと。
エージェント経由や媒体から応募があった際、日程調整などの連絡をする。通常はアシスタントの方にお願いしているのだが、今週は事務担当の方が体調不良でお休みしているため、対応する時間が増えている。
面接の時間が増えている。私は二次面接以降に入ることが多いのですが、マッチする候補者が増えてきている証拠でもある。いい感じ。
気づきとしては、
・ダイレクトソーシング(スカウトなど)をもっと増やしたい
・9月からは個人面談をやりたい。これまでの来客の時間を充てる予定にしている。
日々の積み重ねが、やがて大きな山をも動かす
▲毎日少しずつでも正しい習慣タスクを続けていくことは、大きな成果を出し、素晴らしい人生を歩む上では欠かせない。
私は習慣タスクを「Good Habits」というアプリを使い、管理している。
現時点でタスクにしているのは以下の項目。
・100円貯金(貯金が苦手なので、毎朝の習慣にしてます)
・瞑想(毎朝7分から10分ほど)
・ランニング(再開したい!)
・筋トレ
・体重測定
・BizHintに投稿
・スカウト送信
・Wantedly更新
・日次レビュー
・CHROブログ公開
・英語勉強
・読書
・ルーティンオールクリア
ルールとして「15日間続けることができなかったタスクは削除するか、他のものと入れ替えるようにする」ようにしたい。
睡眠
▲朝は7時25分に起床。
睡眠時間が5時間台だと日中に眠たくなる。
眠たくなると生産性が確実に落ちるので、睡眠時間は6時間台に持っていきたい。
対策としては、早く寝るために家事を早めに取り掛かるようにしてみる。
まとめ
何を公開していくのかはやりながら考えるとして、CHROとしての活動と気づきをブログにまとめていきたい。